英語を話すコツを考える。

日本語の発想を活かす

本当に言ってるの?等、英語で表現するなら?-比較6

あとで読む

英語を話すために必要なことは沢山あるのですが、英語を話すということを突き詰めて考えれば、英語の基本文 [主語  動詞  目的語/補語  +α] を作成し続けるということと言えます。

自分以外の人間(ここでは英語のネイティブスピーカー二人)がどんな英文を作成するのか、また英語の非ネイティブな人間(私)ならどうするのかを比較分析していくことで英文作成へのヒントを探ります。

  •  非ネイティブな私と英語のネイティブの英文を並べて比較
  •  私がどう英文を作成したのかという過程を細かく分析
  •  英語のネイティブの英文を見て浮かんだ疑問への質疑応答


という段階を経て、最終的にどうしていくべきかを解説していきます。

実際に英語のネイティブの英文と比較して英語の上達法を考える


利用するのは、以下の日本語です。

TITLE: [ボブ、今、どこに住んでんだ?] -6

John:  あの辺は、夜はマジで危ないんだぞ。他の奴に聞いてみろ!
 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

Bob:  ホントかよ~?、おっ、ちょうどマルダが来たから聞いてみよう。マルダあのさ~、俺あのスーパーの近くに住んでんだけど、ここからそのホテルまで授業が終わってから歩いて帰るのは自殺行為かね?

Malda:  ありえない! 本当に言ってんの!?

 

コロンビアの英会話スクールに通うボブと、友達、先生による会話。
生徒と先生は友達感覚で話すので formal な言い回しは出てきません。

 

[登場人物]
Bob    ,,, 学校に通う生徒(一番の目的は英会話学習より...友達作り)
John   ,,, ボブのクラスの担当教師で、ボブの友達。
Malda  ,,, 学校の教師でチーフマネージャー(女性)。ジョンの上司。
George ,,, 現職の警察官。とってもチャラくてナンパ好き。

 

 

点線より上は以前に説明しているので、今回は点線より下を英文にします。

それ以前の私とネイティブの英語/分析等は、こちらをどうぞ。(1から続く話です)

www.colombiacolom.net

ネイティブの英語(本当に言ってるの等)と私の英語/英文を眺め比較


1, [ホントかよ~?、おっ、ちょうどマルダが来たから聞いてみよう]

私の:  Really ??  Oh,   Malda   is   coming.  I'm   asking   her.  
Dave: You   can’t   be   serious?Oh,   there   is   Malda.  Let’s   ask   her !!
Andy: For   real ?? Let’s   see   what   Malda   has   to   say   about   it


私の英文作成の過程から解説していきます。私が英文の作成に活用するのは、英語の基本文と、日本語を活かすという発想です。


基本文を簡単に説明すると、

基本文:[主語 動詞 動詞に関連 ~ (+ 接着剤 説明)]
([主語  動詞 動詞に関連] までが、基本文の核)

英文は [主語] [動詞] [動詞に関連] [接着剤  説明] という四つの枠組みで構成され、それら四つの枠組みは状況に応じて個々に拡張したり、複数が拡張したりします。

[主語]        ,,,, I/You/He/She/We/They/It/名詞
[動詞]        ,,,, [~する] という意味を表すもの
[動詞に関連]  ,,,, 名詞/形容詞/me/you/him/her/us/them/it/たまに副詞(正確には動詞に関連するもの)-[目的語/補語] でも可
[接着剤 説明] ,,,, 前置詞/不定詞/動名詞/接続詞/関係代名詞/関係副詞 etc (正確には接着剤効果のあるもの)

拡張とは、それが単独ではなく何かと一緒に利用されることで、[表現できる幅を広げていくこと] を意味しています。


基本文について詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ。


最初の [ホント(本当)かよ~?] は以下の英語、

=> Are  you  serious ??
=> Are  you  kidding ??
=> You  gotta  be  kidding ?? 等でも表現可能ですが、

ここでは軽い雰囲気を出したいので、もっと簡単な [Really ?] にしようと思います。


次に [おっ、ちょうどマルダが来たから聞いてみよう] という文ですが、このままだと英語にしずらいと感じるので、この文を二つの日本語に分解します。

1, [おっ、ちょうどマルダが来た] と、
2, [(マルダに) 聞いてみよう] の二つに。

一つの日本語の文を、そのまま一つの英文にしようと考える必要は全くありません。自分が英文化しやすいように頭の中でどんどん日本語を組み替えていきましょう。これは英語を話すために重要な技術です。
 
[おっ、ちょうどマルダが来た] ですが、マルダがこちらに向かって(歩いて)きたことを表現したいので、

私なら、

=> Oh,   Malda   is   coming.  にします。

[(通常)   ~している] ことを表現するのは現在形ですが、[(今現在) ~している] ということを表現するのは現在進行形を用います。

そしてそこに足りていない説明の [(マルダに)聞いてみよう] を付け足して、

=> Oh,   Malda   is   coming.   +  I'm   asking   her.   とします。

ここでも現在進行形が利用されてますが、この現在進行形は、[(今現在) ~している] という意味での利用ではなく、[これから ~すること(未来/将来について)] を表現するものです。


[これから~するんだ] という軽い感じの決定に対してや、[すでに決定していること] を表現する場合は、この現在進行形が利用可能です。難しく考える必要はありません。単純に基本文の動詞が拡張した文です。

[(将来/未来にすることを) 今決めた] ことを表現可能な助動詞の [will] を使って、

=> I'll   ask   her.  でも問題ないです。


将来/未来を表現する助動詞については、こちらをどうぞ。


二人は [ホント(本当)かよ~] を、[You  can’t  be  serious ?] [For  real ?] としていますね。[ホント(本当)かよ/マジかよ] は考えていくと色々な英語表現が可能です。もし知らない表現ならどんどん吸収していきましょう。ここでは二人とも [Let's  ~  =  ~しよう] を利用しています。


Andy の英文で一つ疑問があるので聞いてみます。

Bob: [Let's  see  what  Malda  has  to  say  about  it.] の文に、[has  to  動詞 (~しなければならない)] を使っていますが、それだと意味が合わない気がするのですが?

Andy: この [has  to  say]は言わなければならないのではなくて、[言う事がある]という意味で利用しています。或いは [マルダは何て言うか聞いてみよう] という感じです。

なるほど。ここでの [have] は [~がある] という意味での [have] ということですか。この [what] は関係代名詞 [what] ではなく、間接疑問文の [what] ということですね。


間接疑問文は、[what/why/who/whether等 + 基本文] で名詞の塊を作成するもので、
=> [疑問詞  主語  動詞  +α] か、
=> [疑問詞  to  動詞  +α] で形成されるものです。

名詞の塊を作成できるので、それ自体を主語か目的語/補語として活用できます。
わかりにくいのは関係代名詞 [what] と、間接疑問文 [what] の形が [what  主語 動詞  +α] と同じだからです。

どちらも名詞の塊なので、[what] を使えば [(が) ~するもの/こと] と、[何を(と)~が~するのか] という意味で活用できると覚えましょう。(間接疑問文については、疑問詞を説明する時に一緒に説明する予定です)


[~がある/いる] の [have] については、こちらを参考にしてください。

www.colombiacolom.net


2, [マルダあのさ~、俺あのスーパーの近くに住んでんだけど、ここからそのホテルまで、授業が終わってから歩いて帰るのは自殺行為かね?]

私の:  Malda , I  live  around  ABmart. Is  it  suicidal to  walk  home  after  class ??
Dave: Hey!Malda!I  am  living  near  the  supermarket
          So  I  was  wondering  if  it  would  be  suicidal  to  walk  from  this  school  to  the  hotel  after  class.
Andy: Hey  Malda. Anyway,  so,  I live  next  to  that  supermarket.
          Is  walking  from  here  to  that  hotel  after  class  suicidal ??


この日本語も非常に長いので、これも二つの文に分解してしまいます。

この文は単純に前後で分割します。
1, [マルダあのさ~、俺、あのスーパーの近くに住んでんだけど]
2, [ここからそのホテルまで、授業が終わってから歩いて帰るのは自殺行為かね] と。

さらに1の文を英文化しやすくするために、語尾を [住んでんだけど => 住んでんだ] に変更します。


そうすると [マルダあのさ~、俺、あのスーパーの近くに住んでんだけど]  =>  [マルダあのさ~、俺、あのスーパーの近くに住んでんだ] となります。

それを英文にするなら、[マルダあのさ~、俺は、住んでいる あのスーパーの近くに] ということですから、

=> Malda , I  live  around  AB mart.   とすれば問題ないと思います。([around] は [live] とセットで動詞と考えてください)

[around] は [near] でもいいと思うのですが、第一回目のネイティブとの比較の英文で [near] を利用したので、今回は [~の辺りに/近くに] という意味で利用可能な [around] にしました。

残りは [ここからそのホテルまで、授業が終わってから歩いて帰るのは自殺行為かね] ですが、この文を見て私が思う浮かべるのは、[~ですか  ~することは] という英文で対応できるなということです。


[~ですか  ~することは]  =  [It  is  形容詞/名詞  to  動詞  ~] で表現できます。良く使う英語表現をパターン化して覚えておくと記憶を引き出しやすくなります。

 

 

 

 

なのでここで注目するのは [自殺行為かね] という最後の部分にです。[自殺行為] という部分を [suicid] という名詞を使うか、[suicidal] という形容詞を使うのか悩みますが、文を単純にしたいので [suicidal] にして、

=> It   is   suicidal   (自殺行為です)

この文はマルダに [~ですか?] と尋ねている文なので、英文を疑問文にして、

=> Is   it   suicidal ??  (自殺行為かね?) とします。

(名詞 [sucid] を使うなら、=> Is   it   like   a   act   of   suicid  ~) 


そうすると後は [~することは] という部分なので、難しく考えず [歩いて帰るのは] を => [歩いて帰ることは] に頭の中で変換して、

=> Is   it   suicidal +  to   walk   home ?? (自殺行為かね 歩いて家に帰ることは) とします。

ここで [to  walk  home (歩いて家に帰ることは)] を活用したことで、[そのホテルまで] という部分も一緒に英文化したことになります。

後は [授業が終わってから] なので、

=> Is   it   suicidal   to   walk   home  +  after   class ?? (自殺行為かね 歩いて帰ることは 授業が終わってから) 

また [after  class] としたことで、[ここから] という意味も英文化できていると言えます。

全文は以下のようになります。
=> Malda , I  live  around  AB mart
=> Is  it  suicidal to  walk  home  after  class ??

私は、通常この [It  is  形容詞/名詞  to  動詞  ~] を利用する場合、[It  is  形容詞/名詞] までで切れ目を入れ、そこで間を取り残りの説明 [to  動詞  ~] を付け足していきます

今回のような疑問文でも同じ所で間を取ります。その場合、切れ目の前の所の語尾を上げて発声することで、この文は疑問文ということを自分と相手に認識させます

=> Is   it   suicidal   ↑↑  (語尾を上げる) (自殺行為かね(な)↑↑)

そうすることで疑問形の作成作業を自分の中で完了させ、後は足りない説明を付け足すことに集中できると考えているからです。

[suicidal] とは違う形容詞を当てはめて練習を繰り返すことで、通常文と疑問文の両方、このパターンの英文を利用するリズムを身につけていきましょう。
=>  It   is   suicidal   / +  to  動詞   ~ .
=>  Is   it   suicidal↑   /  +  to  動詞   ~ ?


ここでは二人に疑問があるので聞いてみます。

Bob: ここでの [I  was  wondering  if  ~] は控えめ/丁寧な表現というより、[知りたいと思うんだけど] という意味ですか?

Dave: そうです。この場合の [wondering] は考え事や気になっていることがある場合に使います。日本語で考えると [~と気になっていたんですけど] かなと思います。

Bob: ここでの [next  to] は [隣の] ではなく、[near/around] と同じ [~の近く」という意味で使っているのですか?

Andy: その通りです。場合によっては [next  to] での表現も可能です。

Andy の英文、Is  walking  from  here  to  that  hotel  after  class  suicidal ?? は、Walking  from  here  to  that  hotel  after  class  is  suicidal. という文が疑問文になっているのですが、この文は [Walking  from  here  to  that  hotel  after  class] までが主語です。

こういう長い主語を用いた文の疑問文を利用するのが難しいと感じる場合は、あまり難しく考えず通常文をそのまま使って、文の最後を上げて発声して疑問形にしましょう。

=> Walking  (歩くことは)
=> Walking  +  from   here   to   that   hotel (歩くことは ここから あのホテルまで)
=> Walking   from   here   to   that   hotel  +  after   class  (歩くことは ここから  あのホテルまで    授業の後に)
=> [Walking   from   here   to   that   hotel   after   class+  is   suicidal ↑ .
(接着剤 + 説明で拡張した長い主語  動詞  目的語/補語)

そうすることで、この文のように主語を順々に拡張させるなど、基本文の核 [主語  動詞  目的語/補語] に何を当てはめてるのかに集中できます。自分が英文を作りやすい方法を、自分自身で模索しながら確立していきましょう。

 


3, [ありえない!本当に言ってんの!?]

私の:  Are   you   kidding ??  I   can't   believe   what   you   said !!
Dave: Oh   my   god !!  You   must   be   joking !!  
Andy: No   way !!  Are   you   being   serious ??
    
[ありえない!] は、[Are  you  kidding ?] [Are  you  serious ?] [Are  you  being  serious ?][You  must  be  joking !][You  must  be  kidding !] 等、様々な表現で表せます。

これらの英語表現を素早く記憶から引き出すためには、同じように活用できる複数の日本語 [マジかよ/本当かよ!] 等と一緒に頭に入れておくと効果的です。

その中で軸とするものを決めておきましょう。私は前の二つを好んで利用するのでここでは、=>  Are   you   kidding ?? とします。

残りの [本当に言ってんの?] をどうするかですが、英語にしやすいように日本語を [あなたが言っていることは信じられない!] と頭の中で変換します。その日本語を英語にするなら、[(私は)信じられないよ! +  あなたが言っていることが] の順になります。

[(私は) 信じられない] は、正確に言えば [(私は) 信じることができないよ] ということなので助動詞 [can] を使って、=>  [I  can't  believe] を利用します。

そうすると後は [あなたが言っていることが!] ですが、[~が ~する/したこと] という表現は、関係代名詞の [what] を活用することで表現可能です。

関係代名詞 [what] は、[what  +  説明(主語 動詞 ~)] 全体で、目的語/補語(または主語)を形成します

関係代名詞 [what] を使う事で、[(が) ~するもの/こと] という名詞の塊を作成できます。英語で名詞が使われる場所は、基本文の主語か、目的語/補語の位置です。

ここでは、

=> I   can't   believe   +  [あなたが言ったこと] としたいので、

関係代名詞 [what] を使って [what  you  said] とします。

=> I   can't   believe   +  what   you   said !  (信じられないよ あなたが言っていることが)

 


わかりにくかったら、以下の流れで英文を考えてください。

=> I   believe   it.  -(何も拡張していない基本文の核)
=> I   can't   believe   it.  -(動詞が拡張した基本文の核)
=> I   can't   believe   what   you   said !!  -(動詞が拡張し、目的語/補語も拡張した基本文の核)

(接着剤の関係代名詞 [what] は、まだ後になりますが詳しく説明予定です)


Andy の [ありえない!]  =>  [No  way !] も、[Are  you  kidding ?] 等と一緒に頭に入れておきましょう。ここでは特に質問はないのですね。


接着剤についての大まかな説明は、こちらを読んでください。

英語が話したいなら何が必要なのか?


最初に必要なのは、英単語のインプットです。

ここで意識してほしいのは工夫を忘れないということです。ただ闇雲に英単語を覚えていくだけだと、記憶の定着率が低く忘れていくのも速くなります。

 

 

お勧めは、動詞を中心にして形容詞と名詞を増やしていく方法です。

動詞は自身が日常会話で使っている日本語を活用します。まずいくつか日本語の動詞をピックアップして、それらを英語の動詞に変換します。その日本語に対応する英語の動詞がわからない場合は自分で調べて頭に入れます。(自分であれこれと考えていくことが重要です)

ここで基本文を活用します。(主語は拡張させず I, You, He, She, We, They, It を利用)

そうすると、基本文 [主語  動詞  目的語/補語  ~ (+ 接着剤  説明)] の [主語  動詞] まではできているので、[目的語/補語] に当てはまる形容詞/名詞を色々考えて英単語のストックを増やしていきます。そうすることで、英語の動詞を思い浮かべた段階で、英語の形容詞や名詞を一緒に記憶から引き出しやすくするのです。

日本語の動詞  =>  英語の動詞  =>  英語の形容詞/名詞記憶を紐づけしていく感じです。

 

なぜ動詞を中心にすべきなのかは、こちらに書いてあるのでどうぞ。


自分ではない誰かの英文を眺めているだけではあなたの英語は上達しません。もし知らなかった英語表現に出会ったなら、紐づけしながら積み重ねることで幹を太くしていきましょう。ローマは一日にしてならずです。